記事の詳細
ティーポットはガラス製のものがオススメ
ハーブティー用のティーポットは、様々なデザインのものが売られていますよね。
特に、ハーブティーの色を見ることができるガラス製のティーポットはハーブティー用にオススメです。
ガラス製であれば、時間がたつにつれて色が変わるハーブティーも楽しめます。
そこでここでは、オススメのハーブティー用ティーポットについてご紹介します。
ティーポットを選ぶときのポイント
ハーブティー用のティーポットを選ぶ際には、ガラス製であることのほか、どういう場面でハーブティーを楽しむのかによって、選ぶポイントが異なってきます。
例えば、大人数にハーブティーをサーブする機会が多い時は、実用容量が多いものがオススメです。一方で、リラックスタイムなどに一人でハーブティーを楽しむときのためにティーポットを購入するなら、大きめのものよりも一人分のハーブティーを入れられる大きさのものがオススメです。
また、紅茶やハーブティーを入れたときに茶葉やハーブが注ぎいれた湯の対流によって上下にゆっくり回転することをジャンピング効果と言います。ジャンピング効果が起こりやすい形状のティーポットかどうかもティーポットを選ぶポイントと言えます。
デザインもシンプルなものから工夫したものまで様々です。ティーカップとのバランスやハーブティーを入れるタイミングなどによってデザインを変えましょう。
茶こしを別で持っている場合は気にする必要がありませんが、持っていない方はティーポットに茶こしが付いているものがオススメです。
オススメのガラス製ティーポット5選
①ハリオ ジャンピングティーポット800ml
丸型のポットにすることで、ジャンピング効果が起こりやすくなっています。値段は税込5400円と少しお高めですが、注ぎ口には24金メッキの茶こしが付いています。茶こしを外せば電子レンジの使用可能というのもおすすめポイントです。500mlのサイズもあります。
②カリタ ジャンピングティーポット640ml
茶こしがふたの裏についており、取り外し可能でいつも清潔に保てます。値段が税込3024円と他のティーポットと比較して、値段が安いところも魅力的です。
③カリタ ティーポット0.5L
丸いフォルムより少し寸胴な形をしています。ジャンピング効果を最大限活かす形をしているのが特徴です。茶こしが付いているので、用意する必要がありません。値段は税込4104円です。
④ハリオ ジャンピングティーサーバー350ml
茶葉がお湯を入れたときに躍るよう、丸いフォルムになっています。ジャンピング効果のおいしさを手軽に楽しむことができるティーポットになっています。茶こしは取り外し可能で、清潔に保つことができます。ふたをしたまま電子レンジの使用も可能なところが便利です。
⑤ハリオ ジャンピングリーフポットS 600ml
ジャンピング効果がより起こりやすい丸い形にこだわっています。ふたとフィルターが一緒になっているので、そのまま注げます。シンプルなデザインでどのような場面でも使いやすいです。値段は税込3240円です。
せっかく購入するならハーブの魅力を最大限活かせるティーポット
リフレッシュやリラックスの時にサーブされることが多いハーブティー。せっかくハーブティーを楽しむのであれば、ハーブのおいしさ、色、においなどハーブの良さを引き出せるティーポットを選びたいですね。

