記事の詳細
パチョリは、墨汁のような香りと言えば分りやすいでしょう。
その、独特な懐かしさを感じさせる香りは、一度はまるとリピーターになること間違えなしのエッセンシャルオイルです。
香りは、柑橘系のようにすぐに消える、ということはなく、長続きしやすいです。
そして、エッセンシャルオイルの中では珍しく、置いておくと香りの質が上がり、まろやかになってくるのも特徴です。
しばらく置いておいてから香りを楽しむのも良いでしょう。
今回は、そんなパチョリの効果効能をお伝えします。
効果的に生活へ取り入れてください。
目次
パチョリとは
シソ科のパチョリの原産は、アジアの熱帯地方で、標高900~1800mの地域で栽培されています。
年に2~3回収穫されますが、雨季にとれるパチョリが特に香りが良いそうです。
防虫効果も高いとされ、昔から衣服の間に乾燥したハーブを入れ、虫食いから大切な服を守るために使用されていました。
また、オリエンタルな香りはお香として楽しむ方もいます。
先ほども紹介したとおり、置いておくと質の高い香りになるパチョリですが、品質管理をしっかりしないと、ただ酸化していくだけなので、注意してください。
パチョリの効能:リラックス作用
ストレスによるイライラや過食を抑えてくれる効果が期待できます。
気を使いすぎてしまう方にもおすすめできます。
パチョリの香りを嗅げば、興奮した気持ちを抑え、一度冷静になって考えられるでしょう。
自分の現状を見つめなおし、新たな気持ちで頑張れるエッセンシャルオイルです。
パチョリの効能:疲労回復作用
体を温める効果もあるエッセンシャルオイルで、冷えやむくみを解消し、仕事での疲れを癒してくれます。
そうすることで、低下していた免疫力を取り戻してくれます。
余分な水分も流してくれるので、接待などで疲れたときには、ぜひ使ってみてください。
フットバスや、キャリアオイルに加えれば、セルライト予防も出来て一石二鳥です。
パチョリの効能:皮膚軟化作用・収れん作用
皮膚をやわらかくし、潤いを取り戻してくれます。
また、肌の引き締め効果も期待できます。
どんな肌質の方でも使えますが、乾燥肌、老化肌の人には特におすすめです。
また、妊娠でたるんでしまったお腹を引き締め、ハリのあるお肌に戻してくれます。
傷などにも有効なので、試してみてください。
パチョリの効能:ホルモンバランスを整える
女性ホルモンのバランスを整え、婦人科系のトラブルに対応してくれます。
PMSや、更年期障害、生理痛の時などに使用すると良いでしょう。
また生理前、異常に食欲が出てしまうという方にもおすすめのエッセンシャルオイルです。
※PMSとは…
生理前にイライラしたり体がだるくなったり、心や体に様々な不調が起こること
月経前症候群と呼ばれている
アロマオイルの使い方の注意点
・妊娠初期には避けてください
・香りが強いので、使用場所、使用量に注意しましょう
・長時間の使用は避けましょう
パチョリと相性のいいアロマオイルの香り
・樹木系(サンダルウッドやローズウッドなど)
・フローラル系(ローズやラベンダーなど)
いかがでしたか。
パチョリの香りは、最初にお伝えした通り、独特の香りです。
好きな人にとっては、たまらなくいい香りかもしれませんが、苦手な人もいる香りだという事も忘れないでください。
人が多く集まる場での使用は、アロマペンダントなどで我慢しましょう。

