記事の詳細
ハーブと香りのグッズがいっぱい!お気に入りの香りを見つけよう。
河口湖ハーブ館の開園時間
9:00~18:00(11月~3月は17:30まで)
休館日:年中無休
河口湖ハーブ館のアクセス
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津6713-18
電話:0555-72-3082
・車 中央自動車道・河口湖ICから約10分
・電車 富士急河口湖線・河口湖駅から河口湖周遊バス利用で、バス停「河口湖ハーブ館」下車
河口湖ハーブ館の入場料金
無料
駐車場も無料(ハーブ館前の県営駐車場を利用)
河口湖ハーブ館とは
河口湖畔では毎年ハーブフェスティバルが行われるなど、ハーブが楽しめる場所がいくつかあります。その中の1つが河口湖ハーブ館で、ハーブガーデンや温室・ショップや体験教室などがあります。
入館が無料なので、河口湖での観光に気軽に立ち寄れます。
河口湖ハーブ館の見どころ
河口湖ハーブ館は、約200種のハーブ類が楽しめる『ハーブガーデン』・ハーブグッズを扱うショップと体験教室がある『本館』・ハーブや花の苗を展示販売し、ハーブティーやソフトクリームが味わえるカフェを併設している『温室』・香水やアロマキャンドル、お香など香りを楽しむアイテムを扱う『香りの舎」があります。
『本館』の1階ではラベンダーやローズなどのハーブをサシェやポプリに加工したグッズや、山梨県・河口湖の特産を使ったお菓子や地酒・ワインなどのお土産も購入できます。2階にはハーブティーやティーグッズ、石けんや入浴剤などのバスグッズ、エッセンシャルオイルやルームスプレーなどの香りを楽しむグッズも豊富。特にハーブティーは、シングル・ブレンド・オーガニックなど、気分や体調に合わせて選んだりお土産としても喜ばれそうです。ハーブ館オリジナルの商品もあるので、ぜひチェックしてみてください。また、ドライフラワーを使ってリースや花かごなどを作ったり、押し花をしおりやはがきなどにアレンジしたりと、様々な体験も本館2階で行っています。
『ハーブガーデン』には、ラベンダーやローズ・エキナセアやミントなど、200種ほどのハーブ類を育てています。毎年6月中旬頃になると、季節の花を使ってデザインを描く壁面装花が作られます。
『香水の舎』には、香りのグッズがいっぱい!量り売りの香水や練り香水・アロマキャンドルやエッセンシャルオイルなどの香りを楽しめる商品のほか、花をモチーフにしたハンカチやスカーフなどもあります。特に人気なのは、好みの香水瓶と17種類の香りの中から選んで購入する量り売りの香水。好きな香りを好きな分だけ買えるので、お土産としてもピッタリですね。
河口湖ハーブ館の近隣にある観光スポットの紹介
河口湖でもう1つ、素敵なお庭を見に行きませんか?
河口湖オルゴールの森
世界中から集められたアンティークのオルゴールや世界最大級のダンスオルガンなどを見ることができる音楽の美術館です。オルゴールももちろん見ごたえがありますが、敷地内にある庭園とローズガーデンがとっても素敵!河口湖と富士山をバックに、手入れの行き届いたお庭でのんびり散策してみては?レストランやカフェなどもあるので、ちょっと長めに時間を取って見ていただきたい場所です。
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口3077-20
電話:0555-20-4111
河口湖ハーブ館から車で河口湖大橋経由約5分
※詳細はホームページをご覧ください
ハーブをはじめ、香りのグッズが充実している河口湖ハーブ館。お土産選びも楽しい場所です。

