記事の詳細
月桃(げっとう)は、亜熱帯地方に群生するショウガ科の植物です。
あまりなじみの無い方も多いかもしれませんが、沖罠ではサンニンの愛称で親しまれ、山野に自生し、どこの家にの庭にも一本は植えられているといわれるほどポピュラーなハーブです。
強い防虫効果で知られていましたが、最近は美肌効果もあるとされ注目されています。
油分をコントロールしてくれるので、脂性肌やニキビ肌におすすめです☆
脂性肌用スキンローション
【材料・約100ml分】
ゲットウ精油3滴
無水エタノール5ml
精製水95ml
【道具】
メスシリンダー
ビーカー
ガラス棒
スプレー容器
【作り方】
ビーカーに無水エタノールを入れ、精油をくわえてガラス棒でよく混ぜる。
精製水をくわえてよく混ぜ、容器にうつす。
【使い方】
よく振ってから、コットンにたっぷり含ませ、顔全体にパッティングする。
ゲットウ
沖縄などの亜熱帯自生し、初夏になるとブドウの房状になった白く下に赤色の帯のある花を咲かせる多年草です。沖縄地方では「サンニン」の名で親しまれ、種子は咳止めや胃腸の民間薬として、また葉を防虫剤やお茶に、茎の繊維を紙に使用するなど、生活に根ざした利用法で用いられています。
ほのかに森林のにおいを感じる、スーっとさわやかな香りが心地良い精油は、100kgのゲットウの葉から、わずか100gしか抽出できない、たいへん貴重なもの。精油には、鼻炎の治療にも使われる成分「1,8-シオネール」が含まれており、花粉症の対策に効果を発揮してくれます。また、ストレスで疲れた心を癒すほか、脳を活性化させ集中力を高めてくれます。
強い防虫効果があることから、従来は虫除けとして使われてきましたが、今スポットが当てられているのはなんといっても美肌効果です。月桃の里、今帰仁村は「今帰仁村美人」と呼ばれるほど美人が多いことで知られる場所なのです。
事実、ゲットウは保湿力や引き締め力が高く、しっとりとなめらかで透き通るような肌を作ると人気です。
◆原料になる植物◆
月桃。琉球列島の山野に自生する多年草。葉は長大な被針形で高さ2~3mにまで成長する。初夏には白とピンクの可憐な花が咲く。
!使用上の注意!
多量の使用は避けましょう。
低血圧の人、妊娠中の使用は注意が必要です。
主な産地:日本
抽出部位:葉
抽出方法:水蒸気蒸留法
作用:防虫、抗菌、消臭、保湿、収れん、抗酸化、鎮静
こんなときにおすすめ☆
Mental(心)
脳をスキッと活性化し、集中力を高めます。
不安やストレスを軽くし、安眠を促します。
記憶力を高めてくれます。
Health(体)
血圧を下げ、筋肉のけいれんをしずめます。
殺菌消毒作用により、体を清潔にたもちます。
Beauty(美)
保湿作用と収れん作用で、肌を引き締めます。
肌の乾燥、シミやシワを抑制してくれます。
《相性の良い精油》
クラリセージ/ペパーミント/マジョラムスイート/レモン/ローズマリー
柑橘系、樹木系など、甘さを含んだ香り、落ち着きある香りと相性が良いです。集中力を高めたい時は、レモンやペパーミント、ローズマリーなどとブレンドすると効果的です。月経痛の緩和には、クラリセージやマジョラムとの組み合わせがおすすめです。

