記事の詳細
運転中、眠たくなってしまうことを経験された人は多いと思います。
コーヒーを飲んだり、ガムをかんだり、頑張ってもなかなか眠気が飛ばない。
そんな時にハーブスプレーを試してみませんか。
鼻は脳に直接刺激を送る器官です。
嗅覚をうまく刺激することで、眠気を一気に吹き飛ばすことができるといわれています。
ドライハーブでスプレーの材料
材料
・ドライハーブ ・・・20g
・精製水 ・・・・・・120ml
・無水エタノール ・・80ml
道具
・密閉容器
・ビーカー
・はかり
・コーヒーフィルター
・保存容器
・スプレー付き遮光ビン
眠気覚ましに一番のお勧めがペパーミントです。眠気覚ましに最も効果があると言われています。その他は、ジャスミン、ローズマリー、レモングラスなどがお勧めです。
単独で使うよりも他と配合した方が効果は高いので、ペパーミント+何か1つにするとよいと思います。
ドライハーブでスプレーの作り方
1.密閉容器にドライハーブを入れます。
2.精製水と無水エタノールを加えて、密閉します。
3.直射日光の当たらないところで約1ヶ月間保管します。
(できれば毎日容器を振って、なじませるのが望ましいです)
4.1ヶ月経ったら、液をコーヒーフィルターでろ過して、保存容器に移し替えます。
5.使う量をスプレー付き遮光ビンに入れて完成です。
保存期間は約6ヶ月と長いですが、香りは薄くなっていくので、早めに使うことをお勧めします。
眠たくなってきたらシュッとひと吹きするものいいですし、ハンカチやティッシュに吹きかけ、それを鼻に持っていくのもいいと思います。
ドライハーブでスプレーに使ったハーブの効能
( 名前 )ペパーミント
( 香り )清涼感のあるハッカの香り
( 効能 )眠気を覚まし、集中力を呼び起こす
脳に刺激を与えるので、眠気を覚まし、頭をスッキリさせます。神経を冷却させる効果もあるので、運転でイライラした心を落ち着けるのにも効果があるといわれています。
また、強壮作用があり、精神疲労にも有効です。
※刺激が強いので皮膚につかないようにしましょう。
( 名前 )ジャスミン
( 香り )深みと温かみのある、魅力的な鼻の香り
( 効能 )自信を取り戻し、幸福感を与える。
精神を高揚させる作用がある酢酸ベンジルを含んでおり、また、ホルモンの分泌を活性化し、精神に活力を与えるハーブとしても有名です。
非常に効能な香りが特徴で、クレオパトラはこの香りを利用して敵対する対象を魅了し、敵国を手中に治めたと伝えられています。
( 名前 )ローズマリー
( 香り )すがすがしいシャープな香り
( 効能 )精神的な疲労や気力を回復させる
交感神経に働きかけ、集中力や記憶力を高めたり、精神的な疲労や気力を回復させたりする効果があるといわれています。気分を高揚させるのと同時に鎮静作用もあり、気分をリフレッシュさせるのに有効です。
( 名前 )レモングラス
( 香り )フレッシュな草の香りとレモンのような甘さの香り
( 効能 )心の疲れを癒やし、やる気と集中力を高める。
刺激作用や精神を高揚させる作用により、心にエネルギーを与える効果があります。
アドレナリンの分泌を促す働きがあるといわれています。アドレナリンの主な働きは、心拍数や血圧を上げることです。その効果で眠気を吹き飛ばすといわれています。

