記事の詳細
あなたは、ストレスを感じると胃がキリキリとしたり、何かつまってるような感覚になることはありませんか。これらはストレスを感じることで起こっており、カラダを休めてストレスを発散させることが大切ですが、お仕事が忙しかったりするとなかなか休暇を取るのは難しいかもしれません。そんな時に役立つのが、飲むだけで癒やしてくれるハーブティーです。こちらでは、精神的ストレスを解消してくれるおすすめのハーブティーベスト5をご紹介しますので、是非お好みのものを試してみてください。それでは、おすすめのハーブティーベスト5をご紹介します!
1.ジャーマンカモミール
2.ペパーミント
3.レモンバーベナ
4.ヤロウ
5.ラベンダー
なじみのあるものから始めて聞いたものまであるかもしれませんね。では、次にそれぞれのハーブがどのような効果を持っているのかを説明したいと思います。
目次
リラックスの代名詞でもあるジャーマンカモミール
ジャーマンカモミールは、キク科シカギク属のハーブで、青りんごのようなフレッシュで甘く柔らかい香りが特徴です。その香りは、穏やか気分にしてくれ、日々のストレスや不安を解消するのに役立ってくれます。また、カラダを温める作用があるのでストレスで寝付きが悪い方には、就寝前の飲用がおすすめです。
気分をリフレッシュして元気にしてくれるペパーミント
ペパーミントは、シソ科ハッカ属のハーブで別名セイヨウハッカとも呼ばれています。メントールがたくさん含まれており、鼻を通るフレッシュなミント香りが脳を活性化させて気分をリフレッシュさせてくれます。また、ストレスによる胃痛の症状を緩和してくれるのにも役立ちます。アイスティーで飲むと、よりペパーミントのリフレッシュ効果が高く得られます。
ストレスによるイライラを鎮めてくれるレモンバーベナ
レモンバーベナはクマツヅラ科イワダレソウ属のハーブで、別名コウスイボクとも呼ばれています。レモンのような爽やかな香りが特徴です。鎮静作用があるので、ストレスからくる頭痛や吐き気の症状を緩和してくれます。興奮してたりストレスによるイライラの時、気分が落ち込んでいる時に飲むことで明るく元気な気持ちにさせてくれます。乾燥させたものでも香りの持ちがいいので、常飲するハーブティーとしておすすめです。また、はちみつを入れて飲むとハチミツレモンのような味になり飲みやすくなります。
ストレスによる胃腸の不調を改善してくれるヤロウ
ヤロウは、キク科ノコギリソウ属のハーブで別名セイヨウノコギリソウとしても親しまれています。特に胃や腸などの消化器系の不調を緩和してくれるはたらきがあるので、ストレスによる胃痛や消化不良、食欲不振などの改善に役立ちます。また、利尿作用もあるので膀胱炎などの症状緩和にも効果が期待できます。
ストレスを解消してくれるハーブティーのおすすめブレンド
では次に、今回ご紹介した5種類のハーブを使ったおすすめブレンドを二種類ご紹介します。ハーブティーは一種類だけで飲むこともできますが、ブレンドすることでお互い持っている効能の相乗効果をえることができるうえ、豊かな香りを楽しむことができておすすめです。
※下記のレシピは全て約300ml分、ティーポットに一杯の分量となります
【おすすめブレンド1】
ジャーマンカモミール 小さじ2
ペパーミント 小さじ1/2
レモンバーベナ 小さじ1
【おすすめブレンド2】
ジャーマンカモミール 小さじ2
ヤロウ 小さじ1
ラベンダー 小さじ1/3
ハーブティーを常飲してストレス知らずの毎日に
ハーブティーはお家だけでなく、職場や学校など水筒に入れて持ち歩けばどこででも飲むことができます。香りを嗅ぐだけでもストレスを解消でき、手軽に生活に取り入れることができるのでおすすめです。これを機にあなたもハーブティーのある生活でストレスを解消してみてはいかがでしょうか。

