記事の詳細
「カラダがだるくて何もやる気が起こらない。。」
「最近どこが悪いわけじゃないけど不調気味」
そんな方は、体内に老廃物が溜まっている可能性があります。こちらでは、デトックス効果のあるハーブ、「ネトル」についてご紹介します。ハーブティーのブレンドもご紹介していますので、是非あなたの不調改善に役立ててみてください。
目次
ネトルとは
ネトルは、「針」を意味するneedleが語源の言葉で、別名セイヨウイラクサ(西洋刺草)とも呼ばれています。多くはイギリスに自生しているイラクサ科イラクサ属の植物で、ビタミンC、鉄、クロロフィル、葉酸やミネラル類が多く含まれています。ハーブティーにすると、緑茶のような風味があるのが特徴です。
ネトルの持つ効果とは
ネトルに含まれるクロロフィルは、血液中に含まれるヘモグロビンと似た構造をしており、新しい血液をつくりだすはたらきがあります。そのため、血液をサラサラにしてくれる効果が期待できます。また、強い利尿作用があるため、カラダに溜まった老廃物を出すのにも役立ちます。デトックスができて血液までサラサラにしてくれるのは、一石二鳥で嬉しいですよね!
老廃物の排除、デトックスに効果的なネトルのハーブティーの作り方
では次に、実際にネトルを使ったハーブティーのレシピをご紹介します。他のハーブとブレンドすることで、香りが豊かになるだけでなく、相乗効果も期待できます。是非、お好みのブレンドをお試しください。
体内にたまった毒素を出してくれるネトルとレモングラスの爽やかハーブティー
【用意するハーブ(約130ml分、ティーカップに一杯の分量)】
ネトル 小さじ½
レモングラス 小さじ½
レモングラスは、レモンのような爽やかな香りがしますので、一緒にいれることでフレッシュでさっぱりとした味わいを楽しむことができます。また、レモングラスには胃腸のはたらきを活性化させる働きがありますので、消化不良や胃腸の調子が悪いことなどで困っておられる方にもおすすめです。
食物繊維で解毒作用をアップしてくれるネトルのハーブティー
【用意するハーブ(約300ml分、ティーポットに一杯の分量)】
ネトル 小さじ2
バードック 小さじ1/3
ペパーミント 小さじ1/2
バードックは日本でいうごぼうのことで、水溶性の食物繊維を豊富に含み腸にたまった古い便の排出を促してくれます。また、代謝をよくして血液をキレイにするはたらきもあります。ペパーミントは、フレッシュで鼻を抜ける爽快感のある香りがあるだけでなく胃腸のはたらきを良くしてくれたり、食べすぎるのを防ぐ効果も期待できます。ツライ便秘に悩まされている方は、こちらのレシピがおすすめです!
ネトルのハーブティーで腸内環境を改善して便秘を解消しよう
いかがでしたか?毎日なんとなくカラダがだるくて不調が続いているという方は、もしかしたらカラダの中に毒素が溜まっていることが原因になっている可能性があります。今回ご紹介したネトルはデトックス作用がありますので、毎日続けて飲むことで体調改善に役立てることができますよ。是非これを機にハーブティーを生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

