記事の詳細
お砂糖の代わりに低カロリーの甘味料として使われているステビアは、南アメリカ原産のキク科ステビア属のハーブです。白い小さな花を咲かせ、別名アマハステビアと呼ばれています。ステビアの葉は、砂糖の200~300倍もの甘さを持っていますが、砂糖と違ってほとんどゼロカロリーなのでダイエットによく、虫歯にもなりにくいというのが大きな特徴です。また、ステビアには血糖値を下げる効果があるといわれているため、糖尿病の方にも適しています。
ステビアのマンゴーパンナコッタの作り方
材 料(8人分)
マンゴピューレ 300ml
牛乳 300ml
生クリーム 300ml
ゼラチン 1袋
水 100cc
ステビア 40g
マンゴー 1個
作り方
1.鍋に、牛乳、生クリーム、ステビア、マンゴピューレを入れ、中火か弱火で3分ほど加熱する。
2.耐熱容器にゼラチンと10ccの水を入れ、レンジで20秒加熱し、火を止めて鍋に入れ混ぜる。
3.カップ8つに注いで冷ます。ラップを掛けて冷蔵庫でしっかり冷やす。
4.マンゴーの皮をむき、細かくカットし、マンゴーを乗せて出来上がり!
ステビアでおいしくカロリーダウン♡
糖質ゼロ!ステビアでココアシフォンケーキの作り方
材料
卵白 4個分
ステビア 大さじ1
卵黄 4個分
メープルシロップ 大さじ2
菜種油 大さじ2
米粉 70g
ココア 大さじ1
豆乳 50ml
作り方
1.卵は冷蔵庫で冷やし、オーブンは180度に温めておく。
2.卵白にステビアの粉末を入れ、しっかりとあわ立てる。
3.別のボウルに入れた卵黄をかき混ぜ、メープルシロップ、菜種油、豆乳の順で入れ混ぜる。
4.米粉を加え、しっかり混ぜたら、卵白の1/3を入れて混ぜる。
5.③のボウルの中身を卵白のボウルに入れてゴムベラなどで切るようにすばやくかき混ぜる。
6.10cmくらいの高さから型に流し込んで、空気を抜く。
7.予め余熱した180度のオーブンで30分ほど焼く。
8.ボトルに逆さまにさして、完全に冷えるまで待つ。
9.ナイフで型からきれいに外して出来上がり。
ステビアの効能
ステビアの甘みは砂糖の200~300倍と、とても強くてカロリーがほとんどないため、糖尿病やダイエットに使用されてきました。胃腸の調子を整えるので、二日酔いにも良いと言われています。その他では、緩和作用、血圧降下作用、強壮作用など様々な効果が期待されています。最新の研究では、その粉末や濃縮液に、癌やC型肝炎に効く成分があるとして調査が行われているようです。
ステビアの利用方法
ステビアは、フレッシュでもドライでも、水にもアルコールにもとても溶けやすいので、お砂糖のかわりの甘味料にすることができます。ステビアで作ったお料理やお菓子など、低カロリーの甘味料として、ダイエットや糖尿病の方の甘味料としても重宝されているハーブです。
ステビアは、現在では甘味料だけでなく、ステビアの茎を主原料として、健康飲料や化粧品にも利用されているようです。
ステビアの花言葉
ステビアの花言葉は「清潔」です。

