記事の詳細
甘みを含んだ爽やかな香りのフェンネルは、セリ科ウイキョウ属で和名はウイキョウと言います。古くからハーブとして用いられ、ハーブティーは、母乳の出を良くし、肝臓障害を改善すると言われており、フェンネルの香りは消化促進や消臭に効果があると言われています。西洋では魚料理やピクルスの風味付け、インドではカレーに、中国では五香粉の原料としても用いられています。
フェンネルのトマトクリームパスタの作り方
材料
・パスタ 160g
・トマト 1個
・トマト缶 100cc
・塩 小さじ1
・醤油 小さじ1
・牛乳 30cc
・トウガラシ(輪切り)小さじ1/3
・乾燥タイム 少々
・オリーブオイル 大さじ2
・フェンネルの茎 3本
作り方
1.お湯をたっぷり沸かし、パスタを茹で、トマトは皮をむきカットする。
2.フライパンにオリーブオイルを入れ、トウガラシの輪切りを入れ炒め、香りを立たせる。
3.②にトマトを木へらでつぶしながら炒め、潰れてきたらトマト缶を加える。
4.③に塩、醤油を加えタイムを入れて2~3分煮込んだら牛乳を加え、混ぜながら煮立たせる。
5.④に茹で上げたパスタをオリーブオイルで絡めてから投入し、混ぜ合わせフェンネルの1/2量を入れて混ぜる。
6.残りのフェンネルから最後の飾り分をよけて、あとは⑤にいれて混ぜたらお皿に盛る。
7.フェンネルを飾って出来上がり。
フェンネルの香りが食欲をそそるリゾットの作り方
材料 (2人分)
・フェンネルの鱗茎(ふくらんだ所) 150g
・フェンネルの葉 少々
・にんにく 1片
・水 500ml
・コンソメキューブ 1個
・バター 10g
・米 100g
・塩こしょう 少々作り方
1.500mlの水を鍋に入れ火にかけて、コンソメキューブを入れスープを作る。
2.フェンネルは葉っぱを切り離し、ピーラーで固い部分や汚れた部分を削り取る。
3.②のフェンネルとにんにくをみじん切りにする。
4.フライパンにバターを溶かして、焦げないようにんにくを炒める。
5.にんにくが色づいてきたら③のフェンネルを加え炒める。
6.フェンネルがしんなりしてきたらスープお玉1杯くらい入れる。
7.中火にしてフライパンにお米を洗わずに入れて、混ぜる。
8.スープ100mlを入れ焦げないように混ぜながら炊く。
9.フライパンにスープが少なくなってきたら繰り返しスープを100mlずつ加える。
10.15分してお米がパスタと同じ固さになったら塩こしょうで味を調える。
11.お皿に盛りフェンネルの葉っぱを散らして出来上がり!
フェンネルの効能
フェンネルにはトランスアネトール、フェンコン、フラボノイドなどが含まれており、消化を助け、胃腸に溜まったガスを除いてくれます。消化不良や便秘、お腹が張っているときなどに効果的で、利尿・発汗作用があり、古くからダイエットに効果のあるハーブとして使用されてきました。利尿作用により体のむくみを和らげ、手足の浮腫を取り除く事ができます。また、食欲を抑え、胃を強くする効果があるともいわれています。

